【気になる】Luminar NEOとAIの違いは?【7つの項目で比較】

ルミナーNEOが気になる人「ルミナーNEOとルミナーAIの違いってなんだろう…。比較した情報がほしい…。ルミナーNEOで何ができるようになって、何ができないのか知りたい…。」
こんな方におすすめです。
本記事の内容
- ルミナーNEOとルミナーAIの比較
- ルミナーNEOがおすすめの3タイプ
- ルミナーAIがおすすめの3タイプ
この記事を書いている僕は、カメラ歴2年。
Lightroomから乗り換えてルミナーAIを半年以上使用しています。
ルミナーを開発しているSKYLUM社から各Luminar製品の違いについての情報が公開されました。
目次
ルミナーNEOとルミナーAIの比較
7項目で比較
- 設計の目的
- レイヤー機能
- 複数のプリセット・テンプレートの使用
- ルミナーNEOで使えないAIツール
- モバイルとの連携
- 全ツール数とAIツール数
- プラグインについて
設計の目的
ルミナーNEO
複雑でクリエイティブな編集を身近に楽しめるクリエイティブ画像編集ソフト。
ルミナーAI
写真をすばやく簡単に編集ができるAI写真編集ソフト。
レイヤー機能
ルミナーNEO
あり
ルミナーAI
なし
ルミナーNEOでは、RAW画像やPNG画像(透過)もレイヤーとして使用可能です。
関連記事
【情報解禁】Luminar NEO(ルミナー ネオ)4つの新機能【注意点もあり】
複数のプリセット・テンプレートの使用
ルミナーNEO
あり
ルミナーAI
なし
ルミナーNEOのレイヤー機能により、複数のツールの重ね合わせが可能となりました。
ルミナーNEOで使えないAIツール
構図AI
ルミナーNEOでは、構図AI以外のすべてのルミナーAIのAIツールを使用できます。
ルミナーNEOでは、構図AIと似たような機能が別のツールとして実装される可能性はあります。
モバイルとの連携
ルミナーNEO
あり
ルミナーAI
なし
ルミナーNEOでは、モバイル共有が可能となります。
今まではルミナーソフトはPCとモバイル間の連携がなかったため、便利な機能です。
全ツール数とAIツール数
ルミナーNEO
全ツール 36
AIツール 13
ルミナーAI
全ツール 32
AIツール 10
ルミナーNEOの方がより細かい編集ができるようになっています。
関連記事
【情報解禁】Luminar NEO(ルミナー ネオ)4つの新機能【注意点もあり】
プラグインについて
ルミナーNEO
Photoshop
Lightroom
ルミナーAI
Photoshop
Lightroom
ルミナーNEOでは、Photoshopのプラグインとしてサポートもアップデートで予定されています。
関連記事
【最新】Luminar NEO(ルミナー ネオ)の情報をレビュー【ルミナーAIの今後についても解説】
ルミナーNEOがおすすめの3タイプ
- ルミナーAIより細かい作業をしたい人
- ルミナーAIの動作が遅い人
- クリエイティブな編集をしたい人
ルミナーAIより細かい作業をしたい人
ルミナーNEOは、ルミナーAIより細かい作業をしたい人におすすめです。
ルミナーNEOでは、ツール数がルミナーAIより豊富です
ルミナーNEOの独自機能も新機能として発表されています。
より細かい作業をしたい人は、ルミナーNEOがおすすめです。
ルミナーAIの動作が遅い人
ルミナーAIの編集の動作が遅く感じる人にもルミナーNEOはおすすめです。
ルミナーNEOでは、新しいコアエンジンによるメモリ使用の最適化などにより編集のプロセス速度を向上させています。
ルミナーNEOでは、ルミナーAIのツールがほとんど使用できます。
ルミナーAIの動作が遅い人は、ルミナーNEOを試してみる価値ありです。
クリエイティブな編集をしたい人
クリエイティブな編集には、ルミナーNEOがおすすめです。
ルミナーNEOでは、クリエイティブの幅を広げるレイヤー機能が搭載されています。
レイヤー機能

よりクリエイティブな編集をしてみたい人は、ルミナーNEOがおすすめです。
ルミナーAIがおすすめの3タイプ
- シンプルな操作性が好きな人
- テンプレートをよく使う人
- 編集に時間をかけたくない人
シンプルな操作性が好きな人
シンプルな操作性で編集をしたい人は、ルミナーAIがおすすめです。
ルミナーAIは、直感的に「画像の読み込み、編集、書き出し」を行うことができます。
分かりやすい操作画面

シンプルに編集したい人は、ルミナーAIがおすすめです。
プリセットをよく使う人
プリセット機能をよく使う人はルミナーAIがおすすめです。
ルミナーAIでは、テンプレートというプリセット機能が多くあります。
AIによるテンプレートの提案があったり、違和感なくテンプレートを適用できたりします。
プリセット機能をよく使う人は、テンプレート駆動型のルミナーAIがおすすめです。
編集に時間をかけたくない人

編集に時間をかけたくない人にはルミナーAIはおすすめです。
ルミナーAIでは、テンプレートの適用だけである程度仕上げることができます。
「アクセントAI」などのAIツールを使用することで露光量やコントラストなどのパラメータをまとめて調整できたりします。
「編集の時間はなるべく減らしたい」という人には、ルミナーAIがおすすめです。
まとめ
ルミナーNEOがおすすめ
- ルミナーAIより細かい作業をしたい人
- ルミナーAIの動作が遅い人
- クリエイティブな編集をしたい人
ルミナーAIがおすすめ
- シンプルな操作性が好きな人
- テンプレートをよく使う人
- 編集に時間をかけたくない人
今回の記事は以上です。