【新機能】Luminar NEOのレイヤーを一覧紹介【ライトリークがおすすめ】

Camera

ルミナーNEOを買った人「ルミナーNEOの新機能を使ってみたい…。レイヤー機能の使い方を知りたい…。どんなレイヤーがあるか知りたい…。」

こんな人におすすめです。

本記事の内容

  • レイヤーの使い方
  • レイヤーを一覧紹介
  • よりレイヤーを使いこなす3つの方法

この記事を書いている僕は、カメラ歴2年半。
Lightroomから乗り換えてルミナーAIを1年以上使用しています。

今回使う写真

2022年2月17日に発売されたルミナーNEOでは、たくさんの新機能があります。

その中の一つにレイヤー機能があります。

これは、写真に写真をいい感じに重ね合わせることができる機能です。

ルミナーNEOでは、予めレイヤーを重ねるといい感じになる素材が用意されています。

そこで本記事では、ルミナーNEOのレイヤー機能の使い方や種類などについて紹介していきます。

レイヤーの使い方

レイヤーの使い方は簡単です。


あとは、レイヤーを選択した状態で右側のツールでいろいろ調整できます。

「レイヤーのプロパティ」の透明度の下の項目は、「Screen」を選択しておくと、大体どんな写真でもいい感じにフィットします。

レイヤーを一覧紹介

デフォルトで入っている「ライトリーク」のレイヤーを一覧で紹介します。

個人的には、3列目の2つ目のレイヤーが好みです。

よりレイヤーを使いこなす3つの方法

  • レイヤーを右側のツールで調整
  • 2つ以上のレイヤーを使用
  • 新しいレイヤーを追加してみる

レイヤーを右側のツールで調整

レイヤーを選択した状態で右側のツールを調整すると、レイヤーのみ調整ができます。

これで写真と同じような色味や明るさの微調節できます。

調整後

個人的は、カラーハーモニーで色味調整するのが簡単でした。

2つ以上のレイヤーを使用

ルミナーNEOでは、複数のレイヤーを組み合わせることができます。

やり方は、1つ目と同じ要領でレイヤーを追加することでできます。

やりすぎは、元の写真の良さを崩しかねないので、レイヤーの透明度などを低く設定するのがおすすめです。

新しいレイヤーを追加してみる

ルミナーNEOでは、新しく画像をレイヤーとして追加することもできます。

おすすめは、マーケットプレイスというルミナーNEOの公式ストアで購入することです。

マーケットプレイスでは、「オーバーレイ」という項目で販売されています。
これから種類がどんどん増えていくと思います。

気に入ったレイヤーがあればぜひ購入してみてください

Luminar Marketplaceはこちら

まとめ

  • レイヤーを選択した状態で右側のツールでいろいろ調整
  • 「レイヤーのプロパティ」の透明度の下の項目は、「Screen」でいい感じに
  • デフォルトで入っている「ライトリーク」のレイヤーがおすすめ

よりレイヤーを使いこなす3つの方法

  • レイヤーを右側のツールで調整
  • 2つ以上のレイヤーを使用
  • 新しいレイヤーを追加してみる

Luminar Marketplaceはこちら