【夏におすすめ】クレバードリッパーを使ったアイスコーヒーの作り方

コーヒー大好きさん
・アイスコーヒーのバリエーションを増やしたい
・美味しいアイスコーヒーで夏を乗り切りたい
こんな方におすすめです。
こんにちは、ぴけです。だんだん気温も上がりアイスコーヒーが美味しい時期になってきましたね。
この夏は、クレバードリッパーを使ったアイスコーヒーでいつもと変わったアイスコーヒーを味わってみませんか?
結論、たっぷり氷が入ったサーバーの上にクレバードリッパーをセットするだけです笑
目次
- 1分作り方動画
- 簡単に説明
- クレバードリッパーがアイスコーヒーにおすすめの理由
- 使用した道具の紹介(リンクあり)
1分作り方動画
時間が無い方は、この動画だけでも見ていってください。流れとしては、だいたい理解できると思います。
簡単に説明
先程の動画を簡単に説明していきます。
まず、ホットのときと同じようにクレバードリッパーでコーヒーを淹れます。
その後、最後のコーヒーを落とす段階で氷の上に落とすだけです。
めちゃくちゃ簡単ですね。
普通の淹れ方は?
クレバードリッパーの使い方が分からない方は、過去の記事を参考してみてください。
ちなみに1分動画もあるのですぐ見れます。

【動画でも解説】誰でもできるクレバーコーヒードリッパーの使い方
クレバー購入者 「特徴はおいといて、とにかくまずクレバードリッパーの使い方が知りたい。」 こんな方におすすめです。
クレバードリッパーがアイスコーヒーにおすすめの理由
ここまでで簡単にアイスコーヒーが作り方が分かったかと思います。
しかし、ただ氷の上に落とすだけなら普通のドリッパーでもできるよと思いますよね。
ではなぜ、クレバードリッパーが良いのでしょうか?
それは、抽出時間をカスタマイズできるからです。
クレバードリッパーの基本の抽出時間は、4分とされています。
しかし、アイスコーヒーでは、氷が溶けてしまい、少し薄い味になってしまいます。
そこで、抽出時間を長くしていつもより濃く抽出することでメリハリのあるアイスコーヒーができるということです。
もちろん、豆が深煎りだったり、豆の挽き具合を細かくしても濃くなります。
それらを組み合わせたらもっと自分好みのアイスコーヒーが見つかるかと思います。
使用した道具の紹介(リンクあり)
最後に今回動画内で使用した道具について紹介します。
・クレバードリッパー ・豆を量るスケール ・ドリッパーにセットするサーバー ・氷 ・飲むときのグラス ・ケトル(なくてもいけます) ・温度計(なくてもいけます)
まとめ
今回は、クレバードリッパーを使ったアイスコーヒーでした。コーヒーは、いろいろな要素や道具などによって味が変わるところが面白いところですよね。またほかのアイスコーヒーについても紹介していきます。みなさんもこの夏は、新たなアイスコーヒーに挑戦しみてください。