【最新】Luminar NEO(ルミナー ネオ)の情報をレビュー【ルミナーAIの今後についても解説】

Camera

ルミナーNEOが気になる人「ルミナーNEOって何なの?ルミナーAIとの違いは?ルミナーAIってなくなるのかな…。ルミナーNEOはどんな人におすすめなのかな…。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ルミナーNEOの情報
  • ルミナーNEOを使用した感想
  • ルミナーAIはなくなるのか?
  • ルミナーNEOがおすすめな人
  • ルミナーNEOの購入方法

記事を書いている僕は、いつもルミナーAIを使って編集しています。
カメラが趣味でカメラ歴は2年半です。

2022年2月、SKYLUM社からルミナーNEOが発売されました。

そこで本記事では発売されたルミナーNEOについてレビューしていきます。

ルミナーNEOの情報

ルミナーNEOとは?


ルミナーNEOは、AIの技術を用いたよりクリエイティブに特化した画像編集ソフトです。

ソフトの再設計と最適化により、より速くより柔軟に編集ができます。

ルミナーAIにある既存のツールをほとんど保持し、ルミナーNEOならではのツールなども加えて搭載されます。

また、より少ないメモリで編集ができるようになります。

ルミナーNEOでは、複雑でクリエイティブな編集を簡単、高速、高品質で実現できます。

ルミナーNEOの機能

現段階で分かっていること

  • 画像の再照明化
  • センサーやレンズ汚れの除去
  • レイヤーやAIマスキング
  • 電線を除去できるブラシ
  • 3次元的に画像の露光量の調整
  • モバイルアプリとの連携

まだまだルミナーNEO公式で追加されるみたいです。

これらに加えて、ルミナーAIの機能がほとんど保持されたままなので、よりクリエイティブな編集ソフトだといえます。

関連記事

【情報解禁】Luminar NEO(ルミナー ネオ)4つの新機能【注意点もあり】

ルミナーNEOを使用した感想

  • リライトAIが便利
  • 反応速度が速くなった
  • 編集の工程が慣れない
  • 今後のアップデートに期待

リライトAIが便利


新機能のリライトAIが結構使いやすいです。

リライトAIは、3D深度マッピングにより平面(前景、中景、背景など)や要素(人、建物、空、動物など)を認識します。

そこから、近くや遠くの明るさを調整することができます。

手前を暗く、奥にいくほど明るく

リライトAIは、直感的に気になるところの明るさが調整できるツールです。

反応速度が速くなった


反応速度は、ルミナーAIより速くなったと感じています。

特にカタログから編集に移動したときの待機時間が短くなりました。

まだ一時的に反応が遅くなっている場面などもあります。

しかし全体的には、ルミナーAIより速度が向上しています。

編集の工程が慣れない

ルミナーAIと異なる作業工程で慣れない部分があります。

それは、一度調整した「ツール」の内容が「ツール」の横の「編集」に移動する点です。



そのため、もう一度同じツールを調整したい場合、編集のところから調整しないとどんどん同じツールを重ねてしまうことになります。

これはルミナーNEOの仕様であるため、これから慣れていきながらいい方法を見つけたいと思います。

今後のアップデートに期待


ルミナーNEOの完成度は、ルミナーAIと比べるとまだまだの印象です。

例えば、調整のコピー&ペーストや一つ前に戻ったりする機能もこれから実装予定です。



記事を書いている僕自身は、まだルミナーAIの方をメインの編集で使用しています。

ルミナーNEOのこれからのアップデートが楽しみです。

ルミナーAIはなくなるのか?


結論、ルミナーNEOが出てもルミナーAIは引き続きサポートされます。

ルミナーを開発しているSKYLUM社では、ルミナーAIとルミナーNEOを異なる目的として設計してからです。

ルミナーAIの目的

  • AI搭載の使いやすい画像編集
  • 時間短縮のテンプレート駆動型ワークフロー
  • コンパクトかつシンプルなソフト

ルミナーNEOの目的

  • 多くの編集オプション
  • 多くのクリエイティブなコントロール
  • 多彩な表現のためのレイヤーベースのワークフロー
  • 複雑な編集を新しいエンジンで加速

ルミナーAIは、Windows11にも対応予定であることからも引き続きサポートされると考えられます。

まとめると、ルミナーNEOは、ルミナーAIの上位互換ではなく、ルミナーAIの技術も取り込んだ別のソフトウェアということです。

関連記事

【気になる】Luminar NEOとAIの違いは?【7つの項目で比較】

ルミナーNEOがおすすめな人

  • ルミナーAIより細かい編集をしたい人
  • これから編集をしてみたい人
  • 新しい技術を体験したい人

ルミナーAIより細かい編集をしたい人


ルミナーNEOは、ルミナーAIよりもっと細かい作業をしたい人におすすめです。

ルミナーNEOでは、ルミナーAIの機能をほとんど保持したままアップグレードされます。
それに加えて、ルミナーNEO独自の機能も発表されています。

より細かい作業をしたい人は、ルミナーNEOがおすすめです。

これから編集をしてみたい人

ルミナーNEOは、これからクリエイティブな編集をしてみたい人にもおすすめです。

ルミナーNEOは、複雑な操作もできる反面、AIにより自動化されたツールもあります。

画像の再照明化

ルミナーNEOはこれからクリエイティブな編集を始める人でも直感的に扱うことができます。

新しい技術を体験したい人


どんどん最先端の技術を体験したい人にもおすすめです。

Luminarを開発しているSKYLUM社は、どんどん最先端の進化をしています。

ルミナーNEOを発売予定は、ルミナーAIが発売されてちょうど一年ぐらいです。

ルミナーAI自体も大型のアップデートをこれまでに4回しています。

ルミナーNEOは、どんどん進化している技術を実際に体験してみたい人にもおすすめです。

ルミナーNEOの購入方法

初めてSKYLUM製品を購入する人

1ライセンス 9,580円
Luminar X Membershipとセット 17,460円

 

以前にSKYLUM製品を購入している人

購入時のメールアドレスかシリアル番号を使うことでもっと安く買うことができます。

1ライセンス 7,880円
2ライセンス 10,280円

今回の記事は以上です。