【カメラ歴2年半】撮影機材と周辺機器を一覧紹介【Olympus・Peak Design・SanDiskなど多め】

Camera

カメラ歴2年半の大学生
「ふらっと散歩しながら写真を撮るのが好きです。本記事では、僕が実際に使用しているカメラ用品についてまとめています。」

撮影

OLYMPUS – OM-D E-M1 Mark II

・OLYMPUSのフラグシップモデル機

・マイクロフォーサーズによりレンズがコンパクト
・一秒でも手ブレない
・連写が得意

OLYMPUS – M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

・フルサイズ換算で24-80mmのレンズ
・これ一本でいろんな表現ができる
・マクロ並みに近寄って撮影できる
・開放F2.8でボカしやすい

HAKUBA – XC-PROエクストリームレンズガード 62mm

・レンズの汚れなどから保護するフィルター
・信頼できるブランド
・撮影した画像で全然気にならない

SanDisk – Extreme PRO UHS-II 32GB & UHS-I 64GB

・安心できるSanDisk
・書き込み・読み込みが高速
・データ移行もスムーズ

編集

Apple – Mac mini

・M1チップで動作がサクサク
・編集後のAirdropが便利
・コストパフォマンス抜群

Skylum – Luminar AI

・シンプルな操作性
・AIによるテンプレート提案
・短時間で編集できる
【実際の現像あり】ルミナーAIがおすすめの3タイプの人【レビュー】

Skylum – Luminar NEO

・2022年2月発売の新ソフト
・Luminar AIよりクリエイティブ向き
・これからのアップデートに期待
【最新】Luminar NEO(ルミナー ネオ)の情報をレビュー【ルミナーAIの今後についても解説】

こちらもおすすめ

【気になる】Luminar NEOとAIの違いは?【7つの項目で比較】

SanDisk – SSD 外付け 1TB

・USB type-Cで接続可能
・数十枚のデータ転送も高速
・1TBと思えないほどコンパクトで軽量

三脚

SLIK – GX 6400

・コスパ重視で購入
・最高154cmまで対応

・初めての三脚におすすめ

MENGS – クイックリリースクランプ

・三脚をアルカスイス互換にできる
・安価でかしっかりとした作り

その他

HAKUBA – レンズペン

・カメラレンズの清掃道具
・これ一本でなんとかなる
・持ち運びもしやすい
【これ1本でOK】HAKUBAのレンズペンをレビュー【カメラの手入れにおすすめ】

Peak Design – カフ

・カメラのリストストラップ
・ネックストラップより好み
・スタイリッシュなデザイン



Peak Design – キャプチャー V3

・リュックなどにカメラを装着できる
・旅行や登山などの移動に最適
・撮りたいときにすぐにシャッターが切れる

Newmowa – 互換バッテリー

・micro USB type-Bのバッテリー充電器
・モバイルバッテリーからの充電ができる
・旅行などで大活躍