【作業効率UP】デスクマットがパソコン作業におすすめの理由【実際に使用したレビュー】

デスク周りを整えたい人「デスクマットが気になる…。インスタのおしゃれなデスクとかでよく見るなあ…。あれってメリットあるのかな…。おすすめのデスクマット知りたい…。」
こんな方におすすめです。
本記事の内容
- デスクマットの3つのメリット
- 実際に使ってみた感想
- おすすめのデスクマット3選
この記事を書いている僕は、シンプルな暮らし歴2年。
心地よい環境を整えることを心掛けています。
今回は、デスクマットについて紹介していきます。

デスクマットのおかげで、PC作業の効率が上がりました。
本記事では、デスクマットのメリットや感想、おすすめの商品を紹介していきます。
目次
デスクマットの3つのメリット
- メリハリがつく
- メモ書きが快適
- 見た目がおしゃれ
メリハリがつく
デスクマットがあると、デスクにメリハリがつきます。
デスクマット上には、PC作業に必要なものだけに置くからです。
僕自身、自然とデスクマット上には、キーボードとマウス、メモ類しか置いていません。 デスク上は散らかりがちですが、デスクマットが境界となって作業スペースは確保できています。
このことから、デスクマットによって、デスクにメリハリがつけることができます。
メモ書きが快適
デスクマット上では、メモ書きなども快適です。
書き心地としては、ソフトな下敷きを使っている感覚です。
僕が使っているデスクは、木目が少しざらついているため、紙へのメモ書きがしづらい状況でした。
デスクマットのおかげで、デスクも傷付けず、メモ書きが快適になります。
見た目がおしゃれ
デスクマットは、デスクの見た目がぐっとおしゃれになります。
デスクに統一感やアクセントを加えることができます。
僕の場合は、黒のデスクマットで統一感を重視しています。 アクセントで明るい色とかもありだと思います。
デスクマットによる見た目のおしゃれさは、PCの作業のモチベーションにもつながります。
実際に使ってみた感想
デスクマットを使い始めて、2ヶ月以上経ちました。
結論から言うと、買ってよかった商品です。
PC作業の集中力が上がりました。
デスクマットの1つ目のメリットである「メリハリがつく」ことで、デスク上にPC作業の境界ができました。


個人的は、紙にメモするのが好みなので、黒のデスクマットとの相性が抜群です。

おすすめのデスクマット3選
- 僕自身が購入した商品
- 快適性重視
- 素材感重視
僕自身が購入した商品
レザーっぽい質感でサイズとカラーが豊富なのが特徴
コスパ抜群の商品です。
僕は、ブラックにしましたが、リバーシブルなデスクマットもあります。
快適性重視
PC周辺機器で有名なエレコムのデスクマットです。
素材感重視

GROVEMADEという海外メーカーのデスクマットです。
デスクマットとしては、高級な値段となってます。
いつかはこっちに買い替えたいと思っています。笑
まとめ
今回は、デスクマットについて紹介しました。
デスクマットの3つのメリット
- メリハリがつく
- メモ書きが快適
- 見た目がおしゃれ
実際に使用した感想としては、PC作業の集中力が上がり、買ってよかった商品でした。
今回の記事は以上です。