【無料】ルミナーAIでカスタムしたテンプレートを保存する方法【実際の作成あり】

Camera

ルミナーAIを使っている人「ルミナーAIのテンプレートって便利だな…。だけど、ちょっと自分でカスタムしたテンプレートもほしい…。カスタムしたテンプレートって作成できないのかな…。作成方法を教えて欲しい。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • カスタムしたテンプレートの作成方法
  • 実際にカスタムテンプレート作ってみました
  • よりカスタムの幅を広げる3つの方法

この記事を書いている僕は、カメラ歴2年。
Lightroomから乗り換えてルミナーAIを半年以上使用しています。

今回使う写真

ルミナーAIでは、テンプレートを使うことで写真をいい感じにできます。

テンプレート適用後に自分でカスタムすることも可能なので、テンプレートを自分の好みにカスタムすることができます。普通に調整するよりもテンプレートがあることでカスタムの幅が広がります。

このカスタムしたテンプレートを保存できれば、他の写真でもすぐに適用することができます。

そこで今回は、カスタムテンプレートの作成について解説していきます。

※一章さえ読めば、作成方法はすぐに分かります。

カスタムしたテンプレートの作成方法

結論、カスタムテンプレートの作成手順は2ステップです。

作成手順

  1. 普通に編集をする
  2. 保存をクリックする

普通に編集をする

まずは、普通に編集をしていきます。

この時は、テンプレートを使用してもOKです。

編集ツールのところで自分好みの色味にカラーを調節したりします。

保存をクリックする

画面右下に表示してあるテンプレートの詳細に「保存」のボタンがあります。

これをクリックすることで現在の編集内容がテンプレートとして保存されます。

保存場所

保存場所は、テンプレート画面の「マイテンプレート」のところです。

これで「マイテンプレート」からカスタムしたテンプレートをすぐに適用することができます。

 

実際にカスタムテンプレート作ってみました

「保存方法は分かったけど、実際カスタムテンプレートってどんな感じで作るの?」って人のために実際にカスタムテンプレートを作成してみようと思います。

先ほどのステップと同様にやっていきたいと思います。

  1. 普通に編集をする
  2. 保存をクリックする

普通に編集をする

今回はこの写真にカスタムテンプレートを適用していきたいと思います。

使用するテンプレートは、実験的コレクションの「祝福」というテンプレートです。


これをトーンカーブ、HSL、カラーハーモニー、マットの順番で調整していきました。

最後にライトを調整して完了です。

保存をクリックする

作成した編集内容を保存します。

他の写真にもテンプレートを適用してみます。

ここから、それぞれの写真でライトなどを微調整したら完成です。

よりカスタムの幅を広げる3つの方法

もっとカスタムの幅を広げる方法について3つ紹介します。

  • LUT、テンプレートの追加
  • YouTubeなどで勉強
  • ルミナーNEOを使用する

LUT、テンプレートの追加

ルミナーAIのマーケットプレースでLUTやテンプレートを追加する方法です。

これは、一番簡単にカスタムの幅を広げることができます。

ルミナーAIのマーケットプレースでは、初期から搭載されているテンプレート以外のテンプレートを追加購入することができます。

ちなみに僕は、「もう一つの世界」というテンプレートを追加購入しています。

こんな感じ


簡単にカスタムの幅を広げたい人は、ルミナーAIのマーケットプレースを覗いてみてください。

Luminar Marketplaceはこちら

YouTubeなどで勉強


YouTubeでカラーやトーンカーブなどを勉強をする方法です。

これは、総合的な画像編集のレベルアップになります。

ある程度の基礎が分かるだけでも、より一層画像編集の奥深さや楽しさが分かるようになります。

最近勉強したおすすめの動画

Lightroomの基本操作は、ルミナーAIとほとんど同じなので「このレタッチいいな」みたい人が見つかれば、色々勉強になると思います。

ルミナーNEOを使用する


これは、ルミナーを出しているSKYLUM社が2021年9月9日に発表した新しいソフトウェアです。

ルミナーNEOでは、ルミナーAIをよりクリエイティブに特化させたソフトです。

ルミナーNEOは、レイヤー機能なども搭載される予定です。

ルミナNEOを使用することで、ルミナーAI以上に自分好みのカスタムの幅が広がると思います。

詳しくはこちら

» 【レビュー】最新のLuminar NEO(ルミナー ネオ)の情報をまとめてみました

今回の記事は、以上です。